今回のコラムは2025年8月の気になる医療業界のニュースをピックアップしてみました。
新型コロナウイルス 1医療機関当たり平均患者数 8週連続で増加
NHK 2025年8月15日 17時30分 記事より引用
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250815/k10014895091000.html
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、今月10日までの1週間に、1つの医療機関当たりの平均の患者数が6.13人と、8週連続で前の週から増加しました。厚生労働省は「例年夏と冬には感染者が多くなる傾向にあり、感染者の増加が続いている。手洗いやせきエチケット、エアコンを使用していても部屋の換気を行うなど、基本的な感染対策に引き続き取り組んで欲しい」としています。
新型コロナ患者数 東京都は8週連続の増加
東京都によりますと、今月10日までの1週間に、医療機関から報告された新型コロナの患者数は、1つの医療機関当たり平均で4.7人でした。
前の週のおよそ1.06倍で、8週連続の増加となりました。
感染者が増えている背景について都の担当者は、夏場はエアコンの使用によって換気が十分にできていないことが感染拡大の一因になっているのではないかとしています。
そのうえで、感染対策として、エアコンの使用中も定期的に換気を行うことや、手洗いの徹底、医療機関や混雑した電車の中など、場面に応じたマスクの着用を呼びかけています。

百日せき 1週間の患者数 前週より200人増の3599人に
NHK 2025年8月12日 13時55分 記事より引用
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250812/k10014892341000.html
子どもを中心に感染し、激しいせきが続く「百日せき」の流行が続いています。8月3日までの1週間に、全国の医療機関から報告された患者数は前の週より200人多い3599人と、引き続き高い水準となっています。
百日せきは、激しいせきが続く細菌性の感染症で、乳児が感染すると重症化して死亡するおそれもあります。
国立健康危機管理研究機構によりますと、8月3日までの1週間に、全国の医療機関から報告された患者数は、前の週より200人増え、3599人と、現在の方法で統計を取り始めた2018年以降、3番目に多くなりました。
都道府県ごとに見ますと、
▽東京都で299人
▽埼玉県で261人
▽群馬県で199人
▽茨城県で183人
▽神奈川県で181人
▽千葉県で167人
▽宮城県で163人
▽愛知県で154人
などとなっています。
また、ことし、これまでの累計の患者数は6万826人となりました。
今シーズンは患者数の増加に伴い、乳児が重症化したり、死亡したりするケースが出ているほか、これまでに治療に使われてきた抗菌薬が効かない「耐性菌」に感染するケースも各地で報告されています。
日本小児科学会は、生後2か月を迎えたら、速やかに定期接種のワクチンを接種するなど重症化リスクの高い乳児への対策を呼びかけています。

「日本ストライカー」製造のAED9000台余自主回収 不具合確認
NHK 2025年8月7日 19時56分 より引用
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250807/k10014887651000.html
心臓発作を起こした人に救命措置を行うAED=自動体外式除細動器について、製造・販売している都内の会社が品質検査で電気ショックができない可能性がある不具合が確認されたとして、9000台余りを自主回収すると発表しました。
自主回収の対象となるのは「日本ストライカー」が製造し、おととし3月からことし2月にかけて販売した「サマリタン」シリーズ、合わせて9153台です。
会社によりますと、これらの製品はヨーロッパの基準に合わせて製造プロセスを変更したということで、ことし3月の品質検査で回路の基板部分に故障があり、電気ショックができなくなる可能性があることが分かったということです。
これまでのところ国内でトラブルは報告されていないということですが、会社は救命措置を行う場合に機械が作動しない可能性があるとして、自主回収すると発表しました。
この製品は全国の4348施設に納入されていて、会社は情報提供を行ったうえで、準備ができしだい、かわりの製品を発送し、対象の製品を回収するということです。
日本ストライカーは「ご迷惑をおかけすることを心よりおわび申し上げます。緊急時に、ほかに使用できるAEDがある場合はそちらを使用してほしい」とコメントしています。

まとめ
今回は最近の気になる医療業界のニュースをピックアップしてみました。コロナや百日せきの感染には注意を払いましょう!
医療機器を売りたい、処分したいと思ったらアローズヘルスケアへ!
中古医療機器を売りたい・処分したいと思ったら、法律を遵守し必要な資格を全て有するアローズヘルスケアにお任せください。
業界経験豊富なメンバーがはじめての方でも安心してご利用頂けるように対応致します。 不安なこと、わからないことがあればご納得いただけるまでご説明致します。 なにかございましたら、お気軽にお問合せください!
中古医療機器の販売・買取|アローズヘルスケア|開業・医療設備の導入支援 (arrows-healthcare.com)
Author - 著者 |
株式会社アローズヘルスケア 〒130-0004 東京都墨田区本所1-11-8
TEL 03-6658-4170 FAX 03-6658-4171 高度管理医療機器等販売業 2墨福衛生薬第14号
医療機器修理業許可証 13BS201448
動物用管理医療機器販売・貸与業届出
古物商 307732004767 産業廃棄物収集運搬業許可 第13-00-243899号 |
あなたの「売りたい」に答えます |