HOME /  コラム /  高市早苗自民党新総裁誕生‼ 医療業界への影響は?

高市早苗自民党新総裁誕生‼ 医療業界への影響は?

2025/10/13のTOP画像

今回のコラムは自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれました。新しい総裁就任により医療業界はどのような影響が出るのか調べてみました。


高市早苗氏とは?

高市早苗(たかいち さなえ)は、2025年10月に自由民主党の第28代総裁に選出された日本の政治家です。これにより、日本初の女性首相となることが確実視されていますが、連立パートナーである公明党が連立解消を表明するなど、政権運営には課題も抱えています。


経歴の概要
1961年3月7日、奈良県生まれ。
神戸大学経営学部を卒業。
1993年の衆議院議員選挙で初当選を果たし、その後、衆議院議員を複数回務めています。
これまでに、総務大臣(複数回)、経済安全保障担当大臣などを歴任しました。
亡くなった安倍晋三元首相の盟友として知られています。


政治的立場と特徴
保守強硬派: 政策的には保守強硬派として知られており、外交・安全保障分野ではタカ派の姿勢を示しています。
経済政策: 経済政策は、アベノミクスを継承し、財政出動を重視する立場です。
憲法改正: 憲法改正にも意欲を示しています。
個人的な趣味: 学生時代にヘヴィメタルバンドでドラムを叩いていたことや、バイク好きであることでも知られています。


首相指名と今後の展望
2025年10月4日、自由民主党総裁選挙で当選しました。
その後、連立政権を組んでいた公明党が連立解消を発表したため、今後の政権運営や組閣が注目されています。
衆参両院での首相指名選挙を経て正式に内閣総理大臣に就任する見通しですが、一部の報道では野党との駆け引きが必要になるとも報じられています。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B8%82%E6%97%A9%E8%8B%97



医療業界への影響は?

石破首相の後継を選ぶ自民党総裁選の投開票が10月4日に行われ、高市早苗前経済安全保障担当相が新総裁に選ばれた。高市氏は同日、就任後初の記者会見に臨み、医療機関や介護施設の窮状に対し早急に手を打つ考えを示した。
会見で高市氏は「病院、介護施設はいま大変な状況になっている。病院は7割が深刻な赤字。介護施設の倒産は過去最高になった」と、医療・介護施設が危機的状況にあるとの認識を強調。
「(2026年度)診療報酬改定(の改定率決定)は年末にあるが、実際にその効果があらわれるのはちょっと先であり、それを待っていられない状況。地域にある医療機関がどんどん倒産していくことになると大変(な状況になる)。介護報酬は改定年(=2027年度)がまだ先であり、そこまで待っていられない。ここは補正予算を使って支援できる形を検討してもらいたいと思っている」と述べ、年末の予算編成を待たずに補正予算を活用して支援策を実施する姿勢を示した。


総裁選公約にも「診療・介護報酬改定の前倒し実施」掲げる
高市氏は今回の総裁選公約でも「物価高・賃上げを反映して診療・介護報酬の見直しを前倒しで行う必要がある」「補正予算を措置し、診療報酬については過去2年分の賃上げ・物価上昇分を反映して前倒しで改定、介護報酬についても同様に前倒しで改定することも検討する」との考えを表明していた。
高市氏の総裁選公約にはこのほか、医療に関して


①「攻めの予防医療」の徹底による医療費適正化と健康寿命延伸の実現

→がん検診陽性者の精密検査促進や国民皆歯科検診の推進などを行うことで、早期発見・早期治療につなげ、医療費の適正化と健康寿命の延伸を同時に実現するという考え方です。

具体的には、医療費の増加要因である生活習慣病による健康問題の発生を未然に防ぐことを目指します。


②「女性の健康」ナショナルセンター機能構築の推進

→女性の健康課題に特化した研究を推進し、最新の知見を収集・発信することで、女性の健康増進を支援する体制を構築することです。国立成育医療研究センターがその中核を担い、思春期から更年期以降まで生涯にわたる女性の健康を包括的に支援し、国民全体の健康寿命の延伸とwell-being(幸福)に貢献することを目指しています。


③CBRNEテロ(化学・生物・放射線・核兵器や爆発物を用いたテロ)発生時の救急・医療連携を検討する専門家組織の創設

→テロ発生時の医療対応の向上を目指し、各分野の専門家(医療、消防、警察、自衛隊、行政など)が連携して、事前の計画策定、訓練、情報共有、事後対応体制の構築などを行う組織を立ち上げることを意味します。この組織は、多機関にわたる複雑な状況下での医療活動を円滑にし、被害を最小限に抑えることを目的とします。


参考記事:日本医事新報社 NEWS 高市自民新総裁「診療報酬改定待っていられない」─前倒しでの支援検討を表明より引用

https://www.jmedj.co.jp/blogs/product/product_27370


まとめ

高市新総裁にはどのように医療業界にメスをいれていくのか今後も注視したいですね。



医療機器を売りたい、処分したいと思ったらアローズヘルスケアへ!     

中古医療機器を売りたい・処分したいと思ったら、法律を遵守し必要な資格を全て有するアローズヘルスケアにお任せください。

業界経験豊富なメンバーがはじめての方でも安心してご利用頂けるように対応致します。 不安なこと、わからないことがあればご納得いただけるまでご説明致します。  なにかございましたら、お気軽にお問合せください!    


中古医療機器の販売・買取|アローズヘルスケア|開業・医療設備の導入支援 (arrows-healthcare.com)



Author - 著者
株式会社アローズヘルスケア
〒130-0004 東京都墨田区本所1-11-8
TEL 03-6658-4170 FAX 03-6658-4171
高度管理医療機器等販売業 2墨福衛生薬第14号
医療機器修理業許可証 13BS201448
動物用管理医療機器販売・貸与業届出
古物商 307732004767
産業廃棄物収集運搬業許可 第13-00-243899号
あなたの「売りたい」に答えます