HOME /  コラム /  物理療法と中古医療機器

物理療法と中古医療機器

2022/10/24のTOP画像

みなさん”物理療法”って聞いたことありますよね?でもなんとなくわかるような・・・わからないような・・・説明するのは難しいですよね。

そんな“物理療法”について今回は説明します。実は“物理療法”に使用する機器は中古医療機器では定番品なんです。そんなこともお話しして行きます。


”物理療法とは”

理学療法の一種であり、では”理学療法”とは何か説明すると身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行わせ、及び電気療法、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう。

大きく分けて、運動療法と物理療法、動作訓練があります。


理学療法⇒    

①運動療法  身体の全体又は一部を動かすことで症状の軽減や機能の回復を目指す療法

物理療法  物理的な方法で治療を行う理学療法の一種である。

③動作訓練  寝返り、起きあがり、ベッド上の移動、座位、立ち上がりなどいわゆるリハビリ



”物理療法の種類”

牽引療法 - 主に頚椎や腰椎の治療に行われる。医師会の標準治療ガイドラインでは効果のほどが疑問視される。
按摩、マッサージ、指圧 - 局所循環の改善・経皮的刺激・組織の柔軟性を改善・鎮痛効果。
電気療法(低周波電気刺激) - 鎮痛効果・他動的運動効果。
水治療法 - 鎮痛効果・回復促進。
温熱療法 - 鎮痛効果・回復促進。
温泉療法 - 鎮痛効果・回復促進。
寒冷療法 - 鎮痛効果・循環促進作用。
光線療法(紫外線療法) - 鎮痛効果・局所循環促進効果。


”電気療法”

低周波療法 → 疼痛性疾患、麻痺性疾患などに用いられる。周波数1,000 Hz未満のパルス波電流を用いる。経皮的末梢神経電気刺激もこれに含まれる。


中周波療法 →  機能的電気刺激が治療的電気刺激知られているが、周波数1,000 Hz 以上のパルス波電流である。


干渉波療法 →  異なる2種類の中周波電流を同時に流すことで、振幅変調のような効果が生じて(干渉)を起こすことからこのように呼ばれる。



診療施設は?

医療機関であれば、整形外科、リハビリテーション科 

民間機関であれば整骨院、接骨院、整体院、鍼灸院、マッサージ院等があります。


施設数は?

病院・診療所 病院:約5,000 診療所:約7,200

整骨院・接骨院等 約13万 ※コンビニの2倍以上


これだけ施設数があるとは驚きですね!!施設数が飽和状態ですので整骨院等は年間で100件以上が倒産・廃業しております。グループ経営にて複数店舗を運営している一部の会社は売上、店舗数とも増やしていますが厳しい業界事情が続いています。



中古機器購入がスタンダードな物理療法機器市場

これだけ施設数もあり、使用する機器も多種多様なことから物理療法の機械は医科の機械の比べ、中古機器市場が活発です。製造メーカーも医科の機器メーカーと比べ中古機器に寛容なスタンスが市場を活性化させている要因です。



アローズヘルスケアは物理療法機器(リハビリ機器)のエキスパートです。

物理療法機器を専任し業界経験10年以上のエキスパートが創業した弊社は中古物理療法機器のトップランナーと言えるでしょう。中古物療機械であれば、充実のラインナップで皆様をお待ちしております。

各メーカーとパイプを持ち、開院、閉院のお手伝いもお任せください。



医療機器を売りたい、処分したいと思ったらアローズヘルスケアへ!     

中古医療機器を売りたい・処分したいと思ったら、法律を遵守し必要な資格を全て有するアローズヘルスケアにお任せください。 業界経験豊富なメンバーがはじめての方でも安心してご利用頂けるように対応致します。 不安なこと、わからないことがあればご納得いただけるまでご説明致します。 

なにかございましたら、お気軽にお問合せください!    


中古医療機器の販売・買取|アローズヘルスケア|開業・医療設備の導入支援 (arrows-healthcare.com)






Author - 著者
株式会社アローズヘルスケア
〒130-0004 東京都墨田区本所1-11-8
TEL 03-6658-4170 FAX 03-6658-4171
高度管理医療機器等販売業 2墨福衛生薬第14号
医療機器修理業許可証 13BS201448
動物用管理医療機器販売・貸与業届出
古物商 307732004767
あなたの「売りたい」に答えます